オアハカ アツォンパ 陶器 土器 [人面ボトル その1]

3,850円(税込)

在庫状況  2

A
B
種類




オアハカ市内からほど近い陶芸が盛んな村アツォンパ。

赤と茶色の陶器のほか、緑色の釉薬がかけられた陶器でも有名で食器や置き物、植木鉢などさまざまな陶器製品が作られています。


こちらは近年、流行のquemar a serrin=オガクズ技法。

野焼きで火を入れた後、すぐにオガクズに沈めることで
木粉が焦げた部分が器の表面に付着し黒くなります。

同じ工程を2,3度繰り返すことで土が締まり、黒い部分も斑から面へと広がります。

また米国で人気が出たたためかオアハカでは人の顔を模した土器が
各村でたくさんつくられるようになりました。

サポテコの先住民の表情を表現しているようで、土着的ながら
とてもユーモアあふれる器に仕上がっています。

15~16cm高さの大きめのマグボトル。

飲み物を入れたり、植物鉢にしたりと用途は様々ながら
インテリアとしても温かみのあるオアハカのフォークアートになります。



素材/土器
サイズ/ 高さ15~16 口径 8~9 (cm)



種類
A
B

category