オアハカ 黒陶 バロネグロ [オジャ 壺 グレカ模様 16cm]

5,500円(税込)

在庫状況  2

オアハカの黒い陶器、バロ・ネグロのオジャ=壺です。

こちらは中ぶりのサイズ。

お花を活ける花瓶や、香木やお香を入れて香炉として使うことも可能です。

自然素材の竹の台座もついてインテリアとしても土着色のある一品。

均一に磨かれた表面は光を反射し鈍く、美しく光沢を演出します。

※竹素材の台座とセットです。

壺本体にはシンプルなグレカ文様が印象的。

グレカとはオアハカの古代サポテコ文明の遺跡に刻まれた文様で
輪廻転生を表しています。

インテリアとして存在感の大きいデザインなので、より一層引き締まったような雰囲気にさせてくれるような風貌です。

【バロ・ネグロ】
黒陶と呼ばれるオアハカのコヨテペック村で作られる陶芸品。

サポテカの先住民時代から作られていましたが、技法は途絶えていました。
しかし1953年にドーニャ・ロサという女性が試行錯誤の末、黒く光る陶芸を復興させます。

それまでも陶器作りだった盛んだった村は黒陶工房が瞬く間に増加したとか。

土に水を混ぜ粘土にしてから、形を作っていきます。

乾燥する寸前にメノウ石で磨くことにより、光沢がでるように。

窯で温度を低く短く焼いた後に密閉して炭化させることで、黒い焼き物に変身します。




素材/陶器、竹
サイズ/高さ15 胴直径 16 口内径10.5 (台座) 高さ2 直径11 (cm)


category