メキシコで古来から伝わる製法で作られたパピルス(=紙)がアマテ紙。
クワやイチジクの木の皮や種子を、煎って煮沸し漉して乾かして叩いて、
といった製法で作られています。
そのアマテにゲレーロ州のナワトル族たちが絵を描いた「アマテ絵画」
民芸品として人気が高く、現在でもメキシコ中の観光地でスーベニール(土産物)として
販売されています。
こちらは横59cmと大きな作品の額装品。
色鮮やかに描かれたアステカの戦士とアステカ暦 (アステカカレンダー)、
ナワトルの人々が描く独特なタッチと古の遺跡の雰囲気がマッチしています。
古い時代のものですが、非常に状態が良く、
古代メキシコ好きにもおすすめなロマンを感じるアートピースです。
※フレームの有無をご選択いただけます。「フレームあり」「作品のみ」のいずれかをカートに入れてください。
※「フレームあり」をご注文の場合、梱包サイズが大きくなるため西濃運輸(送料1100円)での発送となります。
※「作品のみ」は丸めての発送となります。また、代金には発送用の筒代(110円)が含まれております。
発送方法に定形外郵便/佐川急便/西濃運輸をご選択いただけます。
素材/[作品]アマテ紙 [フレーム]木 ガラス
サイズ/[作品]縦 39.5 横 59 [フレーム]縦 48 横 63 厚み 2.5 (cm)