トナラ 陶芸 ブルニード [ペタティージョ 六角皿 孔雀と燕 ヘロニモ・ラモス] インテリア

13,200円(税込)

在庫状況  1




メキシコの中西部に位置するテキーラで有名なハリスコ州。

その中の小さな町トナラは以前から陶芸作りが盛んです。

土器だけではなく窯を導入し、いち早く陶磁の作品も作られはじめたのが
他の地域と大きく違う部分でしょう。

そのため丈夫で大きな作品がたくさん現在でも生産されています。

こちらは迫力のある装飾、鑑賞用の六角皿。

トナラ陶芸の着色技法であるペタティージョ技法で描かれた絵皿です。

メキシコの伝統的な椰子マットをペタテと呼び、斜め格子状に編まれているのと
同様、背景を斜線で埋める絵柄のジャンルです。

☞販売中のペタテ

細かな筆捌きが必要なため、この着色法で現在でも製作している職人は少なく
そのなかの一人、ヘロニモ・ラモスが90年代ごろに製作した作品です。

ヘロニモさんはトナラではなくハリスコ州の南端の街サポトランに工房を持ち
製作している76歳の名職人。

数々の工芸、民芸の賞を獲得しハリスコ州にグラン・マエストロと認定されています。

浮き上がるような着色と端正な構図、曲面が美しい造形など完成度の高い逸品。

一つの絵画作品として楽しめるメキシカンフォークアートです。

*側面に少し塗装の剥離があります。




素材/陶器
サイズ/直径33 高さ7(cm)


category