オアハカ ウッドカービング 木彫り サンチアゴ [アンヘル 壁掛けティグレ イエロー]

6,600円(税込)

在庫状況  1




50年代にオアハカのアラソラ村でマヌエル・ヒメネスさんが作り始めた木彫り人形。

観光客にたくさん売れるようになり、
瞬く間に木彫り職人は増え、他の村でも同様のものが製作されるようになりました。

ウッドカービングと英語で呼ばれていた人形は、怪物や想像上の生き物が
モチーフになっていき、派手な彩色からアレブリヘス(妖怪のようなもの)と呼ばれるようになります。

しかしそんな流行とは無縁で、観光客どころか現地のメキシコ人でも寄り付かない
ラ・ウニオン・テハラパン村のサンチアゴ一族は、
古いウッドカービングの製法のまま作り続けてきました。

最近は20代、30代の若者も木彫りをするようになり、名もなき職人が増えています。

こちらはキリーノさんやプラシードさんの甥にあたる、アンヘルさんの作。

アニリン染料で着色していることから、古い木彫り人形の雰囲気を最も現代に甦らせている職人です。

アンヘルさん得意の壁掛けオーナメントシリーズ。

当店の特注で吠える獣をたくさん製作してもらいました。

こちらはイエローカラーのトラ?
メキシコにトラはいませんが肉食の補修類を総称してティグレと呼ぶことが多いです。

他にはない古のウッドカーヴィングを感じさせてくれるアンヘルの木彫りオーナメントです。




サイズ/ 高さ 8 幅 6.8 奥行き 8.5 (cm)



category