当店とアンヘリコ・ヒメネス工房で新たに開始した復刻プロジェクトの
レトロシリーズ。
古いマヌエル・ヒメネススタイルの作品を現代的にデフォルメして
作られた作品です。
作者はウーゴ・バルガスとマリカルメン・ヒメネス。
2人は祖父マヌエルが製作していた時代を知らないので
写真などを見て作るわけですが、
どれも可愛くできてしまい、面白い結果となりました。
こちらはメキシコに生息する特有の哺乳類、Coati=ハナグマ。
山だけでなく海岸にも出没する身軽な動物。
鼻が突き出た顔の形から日本語ではそう呼ばれるようになったのでしょう。
その輪郭をうまく捉えた造形。
また本物は鼻から目にかけて毛の色が違い模様のように
見えますが、マヌエル・ヒメネスはそれを省いて色を塗らなかったのでしょうか....
こちらもボディはアニリナ(アニリン)染料で塗装されており、褪色していけば
ビンテージの木彫人形のようになるかも??
バランスの取れたフォルムで初期の木彫り人形と遜色ないように思います。
進化ではなく変化した、オリジナルのウッドカーヴィングスタイル。
現地オアハカにもない当店だけでの取り扱いになります。
【アンヘリコ・ヒメネス工房】
オアハカのアラソラ村にある一番大きな邸宅と工房は
マヌエル・ヒメネス邸。
その家は末っ子のイサイアスがDREAM CARVER工房として継承。
兄のアンヘリコは2000年代初めに隣に同じく大きな家と工房を建てた。
以後、兄弟は別れて仕事をするようになる。
2024年12月23日にアンヘリコが急逝した後は、長男のロケと
娘のマリア・デル・カルメンと夫のウーゴが工房を引き継ぎ
ワークショップやギャラリーの運営を行なっている。

(20204年9月撮影)
素材/木
サイズ/ 尻尾 高さ 15 幅 6 体長25 (cm)