


メキシコの隣国 グアテマラはかつてマヤ文明が栄華を誇った地。
現在でも現地のインディオやインディヘナは独自の民族衣装を着て日常を過ごしています。
その重厚な刺繍や、複雑な織りのテキスタイルは世界的に評価が高い技術です。
ウイピルと呼ばれる貫頭衣の民族衣装は袖がなく、ポンチョの状態で着る人に合わせ
腕下のサイドを縫い合わせていきます。
こちらはグアテマラで最も大きな青空市が開催される
ウエウエテナンゴ地方で作られていたウイピル。
カラフルな縦のストライプの織り生地に、形象文字のような
ジグザグ模様の刺繍が施されています。
明るい配色はポップな印象で、カジュアルな普段着としても着用していただけそう。
サイズも少し小さめなので160cm前後の方に良いフィット感だと思います。
ここ10年ほどで米国人観光客の増加のためか、ウイピルはかなり高額になりました。
また糸の素材の違いや職人の減少などで、このような複雑な刺繍服は現在生産されていません。
現在、取引されているグアテマラのウイピルはほぼUSED品になります。
*汚れやダメージはございませんがヘタリや糸のほつれが若干ございます。
また裾は基本的に切りっぱなしの状態になります。画像でご確認ください。
素材/綿 綿糸
サイズ/縦51 横82 首回り58 袖幅14 (cm) モデル身長 167cm