

世界中のフォークアートファン及びコレクターから愛される、歴史あるメキシコの民芸品。
オアハカのウッドカービングと並び人気なのは、
1930年代から作られるようになったツリーオブライフ=生命の樹。
プエブラ州イスカール・デ・マタモロスという小さな街で、生命の樹を思いつき
作り始めたアウレリオ・フローレス。
そしてその息子フランシスコとその親子は、様々なカトリックにまつわる陶芸品や生命の樹、
死者の日のガイコツや、魔除け人形などのオブジェを生産してきました。
こちらは2006年に亡くなったフランシスコ・フローレスが70年代に製作した
ブラスバンド楽団。
親子揃ってマリアッチの歌手だったそうで、楽器を持つ人形やがいこつの陶人形を
たくさん製作しました。
まさにメキシコでよく見かける、楽器編成のブラスバンド6体セット。
カラフルなユニフォームの色合いや、これぞフローレススタイル!という表情を見ていると
かなり和みます。
こちらもコンディションは抜群で、破損は一切ありません。
しかし表面の塗装の割れなどが多少ございます。
長い針金でバランスを取り、立たせることができます。
ファミリーの晩年80年代は、フランシスコの妹たちが着色を手がけていました。
しかし塑像と陶芸の跡を継ぐものがおらず、その作風と作品の生産は途絶えました。
これらは娘であるエリアさんから譲っていただいたデッドストック品で、
世に出回っていないフランシスコ・フローレスの作品になります。
素材/陶器
サイズ/それぞれ 約 高さ20 幅8 奥行き7 針金除く(cm)